糸木に車を出してもらい、まず近江の小野神社に向かいました!
妹子の生誕地ですよーvv
↑「妹子王」って書いてある!
神社の周りは「小野」という地名ばっかでテンション上がりましたよ!!
お札をいただき、南下して義仲寺。ばっしょさんのお墓参り。
芭蕉の木とその花。花が咲くと枯れてしまうのだそうです。
お参りして、句碑をいくつか撮ってきました。
法隆寺近くのホテルで一泊。うまく泊まるところが見つかって良かったー。
夕食を摂ったうなぎ屋さんのおっちゃんが気さくな方で、さらに楽しめました!次は教えていただいたおすすめポイントにも行ってみたいものです。太子好きをアピールしたら昔の1万円札と両替していただけました!あああ有り難うございますーー!!関西人ってあったかい!!
ホテルに戻り、ここまできても作業する糸木の横で彼女のおすすめ漫画を読む。しゅ、シュール…!!
2日目!今日はいよいよ太子町観光です!
道の駅の看板。たいしくんー!!
聖徳太子も食べたいし!太子もなかです。うまままっ。
まず妹子のお墓へ向かいます。そこにあったマップの一部。↓
これは突っ込まざるをえないww 芋ってお前ーー!!!
確かに、ここで芋ほりが出来るらしいですけどね!
しかし、観光センターって結局なんだったんだろう…見当たらなかったんだけど…
休憩所で見つけた看板。妹子観光会長w
このあと推古天皇陵・用明天皇陵を巡り、叡福寺へ!
広くてきれいなお寺でした!お参りをし、ご朱印をいただきました。
隣りの和みの広場をぐるっと1周して(十七条の憲法が書いてある)、太子町を出ました。
のどかないいところでしたよ太子町!ありがとうー!!
帰り道に伊賀上野にちょこっと寄り、さらには糸木宅にお邪魔して帰ってきました。
運転お疲れ様、糸木!ありがとねvv
PR