4/4に開催された
舟下り芭蕉祭に糸木と行ってきました!遅くなりましたがそのレポです。
これは毎年4月に奥の細道結びの地・大垣で行われているお祭りです。
今年で2回目の参加!
駅で糸木と待ち合わせ、のんびりと大垣へ。
誕生日が近いので、ペリーさんの話ばっかしてたな…(笑)
無事到着、さて舟下りのためのスタンプラリーだ!!(スタンプを全部集めると乗船券がもらえます)
スタート地点付近でお昼ご飯の
「芭蕉いなりずし」を購入v
桜と芭蕉さん。満開ですね!
途中で貰ったお水。うまままっ!
桜が本当にきれいだったーvv 春ですね!!
乗船券をゲットし、舟下り。お堀を回ります。
お天気がよくて、桜はきれいで、ほどよく賑わっていて。良いお祭りでした!
食べ歩きも楽しかったv たこやきうまままー!!
チーズケーキ屋さんでお茶もしましたv また行きたいな!
夜は「芭蕉」というお店でご飯。大垣では必ずここに行きますv
たっぷりのご飯をいただきながらがっつり語る。主にコンテーについて(笑)(何故!!)
うん、なんかすっきりしましたー。やっぱり語るのって精神的にいいわ!!vv
あ、もちろん細道妄想もノンストップでしたよ!
お花見おそばのプロットを作ったので書かねば…!目標は今月中!!桜のシーズンが終わりかけてるけど気にしない!!(北の方はまだですよね!?)
お付き合いありがとう糸木!!GWの旅行もよろしくvv
PR