09/18~25 中欧(ウィーン・ブダペスト・プラハ)へ行ってきました!
レポというか写真を並べただけですが…
日和とあんまり関係ないので隠します。お暇な方はどうぞ~
はじめはオーストリアの首都・ウィーンからです。中欧です。憧れの都市です。
街のどこを見てもきれいでした……びっくり。オペラを立見席で見たんですが、たったの4ユーロでした。安っ!噂には聞いていたけど本当に安い!音楽鑑賞が当たり前で身近な世界なんですね~
そしてウィーン名物といえばザッハートルテ!
思ったよりは食べやすかったです(超絶甘いと聞いていたので)。アプリコットジャムが入ってます。手前の生クリームは糖分控えめ。これがまた美味しい。
↑こちらは上のザッハーと御本家争いしたデーメルのザッハートルテ。こっちも美味しいv
↑老舗カフェ・ハヴェルカのチョコレートケーキ。横の飲み物はアインシュペンナー(モカのクリーム乗せ)。
↑ホテル・インペリアルのトルテ(ケーキ)。コンサートの後にお茶しましたv
街中どこでもカフェがあって、優雅な気分に浸れましたv 音楽とカフェの街だな~
↑楽友協会ホール。モーツァルト管弦楽団(だっけ?)のコンサートを聴きました。楽団員さんたちがモーツァルトコスプレで演奏するんですよ!(笑)衝撃。
この他にもウィーン少年合唱団を聴いたり、ベートーベン縁の地を巡ったり、宮殿見学したり。
モーツァルト関連施設も回ったな。音楽史や音楽家には詳しくないのでその勉強もしてきました。その途中、彼の年表にあった「アロイジアに失恋」を見たときは、「ああ、あんな寝癖じゃあね…」と思ってしまいました(笑)モヘアー!
入ったカフェは6ヶ所、聴いたのはオペラとコンサートを1回ずつ。盛りだくさんなウィーンでした。
次はハンガリーの首都・ブダペスト。
温泉が有名なところで、せっかくなので入ってきました。温泉というかプールに近いかな。日本で言うスパ? 水着を着て入ります。温度違いのいろんなお風呂があって、地元民から観光客までみんなでまったりのんびり。いいところでしたv
↑小高いところにある王宮から見たくさり橋。ここの夜景が素晴らしかったです。とても素人の写真技術では表現できない美しさ…!!必見。
ラストはチェコの首都・プラハ!
街中での演奏者も見たのはここが一番多かったです。この街にも音楽が溢れている。
↑パラチンカ(クレープ)。このカフェではピアノの生演奏が聴けました…!あとボーイさんたちが気さくで面白かったv
↑スメタナホール。ここで聴いた室内楽のコンサートがこの旅で一番感動しました…!
プラハは町全体の印象がとにかくかわいい。おとぎの国のイメージに一番近いかな。赤い屋根の街は見てるとほっこり和みます。
あと道行く人々がみんな親切だった…!慣れない英語で一生懸命道案内してくれました。ありがとうプラハー!!
あとむこうでよくアメリカ人旅行者に声をかけられたんですけど、大体の人は「どこから来たの?へぇ日本か!東京に友達がいるよ~。ちなみに僕は○○から来たんだ、仕事は(ry」と突然自分語りを始めてくれました。自分大好きですね!(偏見)……適当に相槌打っておきました(笑)
最後に、旅行中に見つけた変なものたち。
お化けかぼちゃ。
ミニ四駆付きチョコレート!?
足の生えたポスト。
中身はグリコのポッキーです。
毎回恒例の自分土産・日本のマンガ海外版。今回はヘタリ/ア1巻にしました。御馬鹿さんが!
WJコミックスを探したんだけど見つからなかった…どこにあったんだ……
以上です。お付き合いありがとうございましたー!