お久しぶりです・・・なんか今週はあっという間に過ぎた・・・
久々に家でのんびりできる週末なので、たっぷりネサフしたい。
・更新
その1。リンク1件追加!
オフ会でお世話になった京菜さんのサイトです。相互有難うございますー!
イラストあり、テキストありの盛りだくさんなサイトさまですよvv
その2。いただきものアップ!
冴遊さんからいただきましたサイト開設お祝いと年賀状ですv
オンオフ共にお世話になってます。有難うございます!
次は曽芭をアップしたい・・・
・本の話。
先日図書館に寄ったら、またいろいろと借りてきてしまった・・・資料とか。
やっと日本書紀に手を出した。あと飛鳥時代の朝廷の見取り図が欲しいんだけど、どこにあるのか・・・
ばっしょさんの恋句を集めた本もあったのでついつい借りてしまった。色っぽくてどきどきするよ!なんだこれー!!(笑)
うっかりスルーしてしまったカレーの日。22日だったのか・・・
次の日に気づいて、その日の学食はカレーにしてみたv
久々に食べると美味しいなぁ!
続きから先週末のオフ会レポです!
某所で知り合った東海ヒヨラーさんたちと、ばっしょさんゆかりの地を巡るオフ会に参加してきました!
参加人数は10人。にぎやかで楽しかったですよー!
※参加者のお名前は検索避けに伏せさせていただきます。ご了承ください。
1日目。
名古屋駅で集合、その後奥の細道終焉の地・大垣へ。
自己紹介とお昼ご飯と語りを済ませ、ミニ奥の細道ウォークラリー!
3班(チーム平泉・尾花沢・酒田)に分かれて大垣巡り。私は酒田でした!
夏に一度行ってはいたのですが、冬もなかなか良いです大垣。次はお花見に行きたいなぁ。
相方さんとまったり語りつつ、楽しく散歩してきましたv
夕食は「芭蕉」というお店で(笑)。やっぱりここかー!!
値段の割に盛りだくさんなご飯でした!うまままっ!
乾杯は「無限に広がるー」「「「大宇宙ー!!!」」」でvvやっぱこれだろー!
ここでもがっつり皆さんと語ったり、ウォークラリー時のネタ写真大会が開催されたり。見事うちのチームは1位で、景品の黒駒&太子テレカ(中宮寺で売ってるそうです)をいただきました!!幹事さん、副幹事さん、本当に有難うございます・・・!!他にも日和キャラゆかりの地のお守りやグッズがいっぱい。お二方が集めてくださったのです。ホント尊敬する・・・!
食事の領収書を「河合曽良」で受け取った後(笑)、再び名古屋へ。
プリクラ撮って、語って、オールでカラオケ!
ネタ曲・神曲・日和キャライメージソングなどなど、皆さんの美声に惚れ惚れしつつ濃い夜を過ごしました・・・!(幹事さん、印/度/式で起こしてごめんなさいww)
ここで皆さんにスケブを描いていただきました!神絵が・・・神絵がたくさん・・!!(感涙)
2日目。
今日は芭蕉さん生誕の地・伊賀上野へ!
お昼ご飯は満場一致で曽芭・・・じゃなくて蕎麦vv(おい
上野公園を巡り、ここで一句詠んだり。皆さん俳句うま男!!
その後は芭蕉さんの生家へ行きました。ちっさい頃の芭蕉さんがここで暮らし、育ったと思うと感激です・・・!
移動の電車内でもスーパースケブタイム!皆さんからいただいた神絵は一生の宝物です!
私はこの間、ケータイで曽芭を書いてました(笑)
ここでも幹事さん・副幹事さんからお土産が。有難うございますー!!
名古屋へ戻る途中や名古屋駅で一人、また一人とお別れしました。最終的にはご飯の後数人で語り、11時頃に名古屋出発。最後の最後までお付き合いくださった方々、本当に有難うございましたv
まとめ。
とにかくヒヨラーって!(パン)いいよね!(パン)としか言えない最高のオフ会でした!!
皆さんの語りを聞くことができ、幸せすぎた・・・!!長編やシリアス設定など、目から鱗というか、感動しっぱなしで・・・!凄い、本当に凄い。あと絵師さんの描く姿が拝めて嬉しかったvv絵を描く手つきが大好きです。
私も創作意欲が湧いてきました。頑張って書いていくぞー!
いただいた素敵なお土産と萌えをこれからの糧にします!
幹事さん、副幹事さん、そして参加者の皆様方、本当に有難うございました!
これからもよろしくお願いしますvv
・・・岡崎場に本気で行きたいんですが・・・どうでしょう?(こそっ)
ここまで読んでくださって有難うございました!